先日のクイズ、模範解答です。
見直しにご利用くださいね!!
問1横浜線では、他路線に比べて高頻度で甲種輸送が行われます。
その際に使用される機関車の形式、所属区は?
(派出所所属の場合は〜区〜派出まで回答)
解答:DE10形(新鶴見機関区八王子派出所属)
問2横浜線を走る横クラ所属の205系の方向幕には、2007年まで定期運用で使用されていた行き先があります。
さて、それは何でしょうか。
種別・行き先をお書きください。
解答:「快速 逗子」
解説:2007年ダイヤ改正まで横浜線・京浜東北(東海道)線・根岸線・横須賀線経由で逗子駅まで運行されてましたが、コスト削減と八王子・町田方面〜鎌倉方面への利用客減少の為、ダイヤ改正後は「快速 大船」に変更となり、現在に至ります。 問3横浜線では、昔205系の先行試作車が走行した歴史があります。
さて、その編成は当時何編成と呼ばれていたでしょうか。
所属区の略号を先頭にお答えください。
解答:カマ51編成
解説:山手電車区から横浜線の運行増強用として 、当時のヤテ2編成が横浜線を管轄していた当時の蒲田電車区(現在の蒲田駅電留線)にカマ51編成として貸し出されました。
その後、ウラ5編成が転属し、カマ51編成は返却され、横浜線の管轄が大船電車区(現:鎌倉車両センター)に移管されるなどしています。
またウラ5編成は現在クラH26編成として運用されています。
なお、カマ51編成は数年後に山手線へ復帰した後、京葉線へケヨ25編成として転属。
今年3月29日長野車両センターへ回送され、廃車されました。
問4横浜線では、現在快速運転が行われています。しかし、2006年のダイヤ改正まで快速通過駅となっていた駅があります。さて、それは何駅でしょうか。通過となっていた理由も共にお答えください。
解答:菊名駅,
理由「菊名駅で連絡する東急東横線に対抗するためにできた湘南新宿ライン等の利用客を呼び込むため。」
解説:菊名駅で連絡する東急東横線に対抗するためにできた湘南新宿ライン等の利用客を獲得する為に菊名駅を通過してきましたが、地元住民の反対活動が快速運転の開始した1988年頃から頻発し、地元への配慮も兼ねて快速の停車を始めました。
問5横浜線では、平日の15時台と土休日の17〜18時台、そして深夜の合計3本回送列車があります。さてそれは何駅の電留線への留置を目的としたものでしょうか。駅名をお答えください。
解答:小机駅
解説:小机行の回送列車は定期では09K,51K運用と深夜の1本が設定され、1609K、1551Kの2本は駅北側の電留線へ回送され、翌日は53K,41K(休日は07K又は39K)のどちらかで運用されます。
また深夜の1本は駅から300m鴨居方にある電留線へ回送され、翌日は27K(休日は23K)として運用されます。
小机駅近くの日産スタジアムでのサッカー試合やコンサート等のイベント時には臨時列車が東神奈川〜小机間で折り返し運転されます。
問6横浜線では、ある踏切において2005年度から線内唯一の立体交差化工事が行われています。
さてそれは何踏切でしょうか。
その踏切のある区間と共にお答えください。
解答:打越踏切(八王子〜片倉間)
解説:打越踏切は、高幡不動方面とめじろ台方面を京王高尾線に並行して結ぶ北野街道(都道173号線)と横浜線の交差地点にある踏切です。
八王子駅にも近いことから上下の列車が踏切付近でよく並び、多くの車を止めて、200m程の渋滞を引き起こしてしまい、八王子市が対応を検討してきました。
その後平成17年度より立体交差事業が開始され、再来年平成25年度完成予定です。
問7横浜線は、2008年9月23日に開業100周年を迎えました。
その際に3往復上下6本の臨時列車が運行されましたが、使用された車両は何でしょうか。
形式・愛称をお答えください。
(※1編成名は回答しなくても構いません。)
(※2正解の中にJRの呼称する正式な愛称の無い車両が一部含まれていますが、その車両の場合のみ「〜系〜色」とお答えください。)
解答:485系やまなみ・485系彩・189系(旧)あさま色
解説:9月13日・9月14日(・9月15日)に189系旧あさま色のN101編成の白馬・松本〜桜木町・磯子間で「臨時快速ベイドリーム横濱号」が、9月23日に485系彩によって「臨時快速横濱ものがたり号」、485系やまなみによって「臨時快速横浜線100周年号」が運転された他、合間を縫って小机駅にて485系彩の車両展示会(小学生対象)が行われ、沿線が大賑わいとなりました。
問8横浜線で橋上駅舎化された最新の駅は何駅でしょうか。
解答:相原駅
解説:相原駅は昭和初期に作られた駅舎が平成15年まで使用されていました。古い木造の跨線橋や、白く塗られた駅の改札などが横浜線の中で最後まで残った風情のある木製駅舎でした。
平成13年から平成15年にかけて橋上駅舎が建設され、平成15年6月1日から供用開始し、今に至ります。
問9横浜線の205系では、一時方向幕の字体が白色だった編成が2本ありました。
何編成でしょうか。
解答:H24編成・H26編成
解説:平成14年の4月から5月にかけて試験的に使用されました。黄緑色の下地に白色の字体でした。
問10横浜線を走る臨時特急「はまかいじ号」は、冬を除いてほぼ通年で運行されています。
この「はまかいじ号」ですが、一時2往復上下4本設定されていました。
その際に使用されていた車両と、各列車の列車名・運行区間をお答えください。
(※1正解の中にJRの呼称する正式な愛称の無い車両が一部含まれていますが、その車両の場合のみ「〜系〜色」とお答えください。)
(問10 回答例)
特急あずさ3号 南小谷行き
(使用車両:松本車両センター所属E257系0番台)
解答:特急はまかいじ1号 松本行き
(使用車両:田町車両センター所属185系200番台)
特急はまかいじ2号 磯子行き(平成11年5月〜平成13年9月)
鎌倉行き(平成13年9月〜平成15年)
(使用車両:長野車両センター所属189系旧あさま色)
特急はまかいじ3号 松本行き
(使用車両:長野車両センター所属189系旧あさま色)
特急はまかいじ4号 横浜行き
(使用車両:田町車両センター所属185系200番台)
以上です!!
難しかったですかね〜?
0 件のコメント:
コメントを投稿