・別館ブログ「東京鉄道管理部 本館」毎日更新中!
・本館・別館とも、友だち登録・ファン登録・読者登録・コメント大歓迎!!

~只今ブログランキング参加中~

↓・↓↓必ずクリックお願いします!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


▲鉄道ブログ村へ

▲Tetsudo.comへ


東京鉄道管理部では、車内搭載物盗難防止同盟を設立しました。




東京鉄道管理部は、プレート盗難防止・フラッシュ撮影禁止・鉄道マナー向上推進に賛同しております。








¥¤¥᡼¥¸ 9

2011年1月25日火曜日

東京鉄道管理部は、プレート盗難防止とフラッシュ禁止同盟に賛同しています。

みなさん、こんばんは。
鉄道ファンとして、やっていいこととやってはいけないことがあるのは当然です。
最近さよならが近づき、その車両目当ての鉄道ファンがマナー違反をするところを良く見かけます。
それを防ぐために皆さんも以下の活動にご協力ください。


2011年1月23日日曜日

京王競馬場線・小田急5000形撮影記

こんにちは。T32です。
最近ブログに訪問して下さる方々が増えてきていますので、より気を引き締めて更新してまいる所存です。
今後もどうぞよろしくお願いします。
さて、ハマ線の今を投稿したところで撮影記を。
京王の競馬場線と小田急5000形の撮影記です。
まずは競馬場線。
PCで調べていたところ、6416Fが運用に就いていると分かったので、1月20日午後に行きました。


















↑府中までは準特。7000のリニューアル車でした。


















↑府中で接続の各停は7000の2+6連。
たしか7000の2連は6017Fの廃回以来見ていなかったような。
府中からは徒歩。駅前の撮影地点は前から狙っていたのですが、有名なのでしょう。軽く10人は撮影客がいました。中には空き地で撮影している人が3人も!絶対にいけませんよ!
構えて振り向くと、もう構内にいました。6416F!
踏切からの撮影は危険ですから、まずは後打ちです。






















↑障害物が多い…。
約10分後。折り返しがやって来ました。






















↑ピン甘し…。
やっぱり一眼だったらすぐAFが利くんでしょうね。うらやましい…。
急いで府中競馬正門前の駅へ行き、さよなら記念スタンプを押します。
撮影開始






















↑顔。


















↑クハ6866側のHM。
もっと撮りたかったのにもう発車。
2分程度で東府中1番線に到着。
その後、マナーもへったくれも無い撮影会開始。


↑その間に私はがらがらになった車内を撮影。


















↑そして2番線に移り、撮影。
(1番線の新宿よりの立ち入り禁止区域から撮影している人がいましたがかなり危険です!絶対におやめ下さい!)

その後1番線に戻って、少し凝った写真を2枚パシャッ。↓↓



















↓その後2番線から、出発した6416Fを撮影して退散。


















途中府中の電光掲示が狂っていました!↓↓

















↓車内に掲示の6000系さよならポスター


















続いて小田急5000形。
金曜日、学校帰りに町田で撮影することにし、ハマ線の改札を出ると、券売機が変わっている…。クレジット専用の指定席券売機なんて初めて見ましたよ。
(まあJRは最近どこの駅でも券売機も精算機も交換してるようですがね。)






















↑クレジット専用の指定席券売機

↑(参考に)新型ののりこし精算機

さて小田急のホームに着くと人身事故でダイヤが乱れて…。


















↑ロマンスカーはほとんど運休で、ひっきりなしに回送されてきて…。
開始からたった10分。
「どうせ、来ないだろう」って思っていたその時!
アイボリーの車体が!
でも「8000かもな…」と思っていた私は、5000だったのでびっくり!

















↑5000形クハ5064


















↑撮影後、時間調整の間に先頭へ回って撮影。
他に数名撮影客がいました。


















↑発車して併結面を流して、撤収。
まあこれが5000形最後の撮影になるでしょうが、もう少し撮りたいような微妙な感じ…。

いかがでしたか。
そういえば201系ファンさんが第4回フォトコンを開催されるようですので皆さんも参加してみては。
(それにしても俺は何にしようかな…)
ではでは

特集 ハマ線の今 2.H1~H4編成

こんにちは。大分空きましたが、特集投稿します。
ご迷惑をおかけしました点、ご了承ください。
時間かかったのに比べて内容は薄いかも…。


2.H1編成~H4編成
●H1編成
H1編成は、全車が日本車両製です。
普通の車両と比べて、特異な事はありません。
横浜線生え抜きの車両です。

↓前面幕更新後、まもなくのH1編成(2007年6月)






















↓シングルアームパンタ交換前のH1編成

















↓H1編成の現在




















●H2編成
H1編成と同じく、日車製の横浜線生え抜き編成。
こちらも特異な事はありません。

↓幕車時代のH2編成(2007年6月撮影)




















↓現在の姿

















●H3編成
H3編成も日車製、生え抜き。
特異な事は、他の編成と異なる柄の滑り止めが設置されている点。
ドア付近に滑り止めがなかった頃、H3編成に試験的に滑り止めが設置され、以後ほとんどの車両に滑り止めが設置されたが、H3編成のような、柄つきの滑り止めは量産されず、他の編成は縞模様になった。



↓H3編成の滑り止め
















↓H3編成以外の滑り止め

















↓幕時代のH3編成




















↓現在の姿

















●H4編成
他の編成と同様日車製、横浜線生え抜き。特異な事はない。
↓幕時代





















↓現在の姿


●初期編成の特徴
今回取り上げた4編成は、共通点が多い編成です。
その訳は、H1~H7編成というのは、昭和63年の置換え開始時に生産された初期編成で有るということです。
初期編成とそれ以外の違いとしては、製造場所、登場時の前面幕の違い等のみです。
製造場所は、初期編成は全て日車ですが、それ以外は、日車ではなく、近車や川重や東急、さらには大船工場で生産され、バリエーションが豊かです。
幕の違いは、初期編成では、黒字に白字の行き先が印刷されていますが、それ以外の編成は、初期編成のものにさらに横浜線や根岸線直通の文字が入り、英字が抜けています。
おそらく誤乗防止の為でしょう。

↓初期編成の登場時の幕(イメージ)


↓他の編成の登場時の幕(イメージ)


いかがでしたか。
初期編成の写真集みたいで、あまり面白くなったかもしれませんね。
まあ、4.H9~H12編成辺りから面白くなると思います。
ではでは。

2011年1月17日月曜日

ただいま休息中…

T32です。
今日は朝起きたときから体調がダウンで…。
ハマ線は明日か明後日の予定ですがずれるかも…。

ところで、なんと!訪問客数2000人突破!!(今2100人チョイ)
壁紙は作りませんのでご了承を…

その代わりに…
このブログで初めての京急は2000形です。(完全にちゃまたさんの記事を真似ました。スミマセン…(笑))
ではでは

2011年1月6日木曜日

特別ニュース!!

こんばんは!
先ほど信じられないことをセカトレで知りました!!

なんと私の1番好きだった元ケヨ70編成(元トタT32編成)の編成札が、ケヨ53+K3編成に使われ始めたのです!!(T○T)(記事はこちら)
今月中に絶対に行かねば!!
以上です!!
T32

2011年1月5日水曜日

京王電鉄高幡不動車両基地(フォトコンテスト応募作品)

今回、201系ファン様のフォトコンテストに応募させていただきます。 201系ファン様よろしくお願いします。

※以下の写真は特記のあるもの以外すべて高幡不動駅から撮影しました。
今回の題材の高幡不動車両基地は都心・新宿とベッドタウン・八王子市を結ぶ京王電鉄(井の頭線除く)の中枢である車両基地です。
隣接する高幡不動駅から眺めることが出来ます。
↑Googleマップより引用

京王電鉄(井の頭線除く)の全形式(6000,7000,8000,9000系)が所属しており、役目を若葉台車両基地と分担しております。

6000系(千歳烏山にて)

7000系(長沼にて)
8000系(長沼にて)

9000系(長沼にて)
全形式が所属しているため面白い並びを見ることが出来ます。

6000・7000・8000系の並び

今は簡単に見れない6000系の並び
この車両基地と若葉台車両基地では大きく違う点が1点だけあります。
それは廃車設備の有無です。
昨年も現在京王線で最古参である6000系が高幡不動から若葉台に回送され廃車となりました。
(こちらを参照)
また、この車両基地では昨年2月に9000系の脱線事故が発生し、京王線全体に大きな影響を与えました。
具体的には、9004Fが早朝出庫する際、前日の雪でスリップして脱線(脱輪)し、復旧するまで6000系最後の8連だった6017Fが代走しました。
現在では復旧しています。
みなさんも高幡不動車両基地へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
以上です。201系ファン様よろしくお願いします。ではでは

<余談>
bloggerからyahooへはトラックバックできないのでyahooに別館のブログを作りました。
リンクの欄をご覧ください。

2011年1月4日火曜日

ハマ線・O.E.R撮影日記

こんばんは。T32です。
今回の特集は、まあバタバタしてて、来週に持ち越しとなったのでその点はご了承を。
今回のネタは…
先日あった部のイベントの時に撮影したおだきゅーってことで。
撮影は前日準備の日と当日の2日間でした。まあ、当日は乗り換えついでに撮影したものばっかですけど…(汗)。

まずは前日準備の日。
この日は家の近くの撮影スポット(八王子みなみ野~片倉間)へ。
まあ、狙いは「はまかいじ」。いつも見てるけどすれ違って撮影はあまりしない列車。
ちなみに、こちらで撮影する方は住宅地なのでお静かに。
































その後、部活へ寄ってから向ヶ丘遊園の会場に行く前に撮影。
まずは新百合。















































1000の急行。だんだんこちらも幕車も減り、各停運用が増えてきた。

そして、栗平にて。


















反対側へ移って4000の多摩急行。


















元となったE233とそっくりそのままのLED幕。

 










































その後、向ヶ丘遊園へ行き、帰りに新百合で。

















4000を流し撮り。

翌日は試しに往復乗車券を買って乗車。

















8000の幕車も過去のことになりつつある。

















3000が6000と並んで。

















いかがでしたか。年始めにしてはやたらと雑な内容ですが、ご了承を。
学校が始める前に英語の宿題を終わらせねば…!!
ってことでではでは。