・別館ブログ「東京鉄道管理部 本館」毎日更新中!
・本館・別館とも、友だち登録・ファン登録・読者登録・コメント大歓迎!!

~只今ブログランキング参加中~

↓・↓↓必ずクリックお願いします!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


▲鉄道ブログ村へ

▲Tetsudo.comへ


東京鉄道管理部では、車内搭載物盗難防止同盟を設立しました。




東京鉄道管理部は、プレート盗難防止・フラッシュ撮影禁止・鉄道マナー向上推進に賛同しております。








¥¤¥᡼¥¸ 9

2011年9月30日金曜日

別れの10月

あと約1時間で9月とはお別れ。
秋も深まり、10月に入ります。
どうしても忘れられない秋は、昨年の10月です。

—昨年の10月—
10月15日。あの日は中央線の201系、最終運用の日でした。
私は、中間考査を控えながらも学校が終わると同時に一目散に駆け出し、武蔵境へ向かいました。
日が暮れかけた空の中、まばゆい光を照らしながらあのオレンジ色の車両が来ました。
わずか1分にも満たないチャンスの中、何度も何度もシャッターを切り続けた事を今でも覚えています。
豊田に行くことも叶わず、あれが最後に見た本当の中央線でした。
あの夜PCを立ち上げ、早くもYouTube公開されていた「最後の車内放送」、「最後の入庫風景」を見続けました。
知らない間に涙も出ていました…。

10月17日。
試験前日のその日。
勉強など手につかず、家を飛び出し、よく行った浅川鉄橋脇の市場までペダルをこぎ続け、目の前のオレンジ色の車体を呆然とながめて、帰りました。
夜のニュース7での特集は当然201。
とはいえ、どこでも201系が取り上げられるのを見ると、頭が真っ白になりました…。
—自分はこれから何をしていくことになるのだろうか—

そして最後にオレンジ色の201を見た時、それは私の祖父の命日であった10月23日でした。
学校で試験を終え、切符を手に一路長野を目指しました。
しかし、学校で携帯を盗まれたことに気づきました。
探すと乗車できるかどうかのギリギリの時刻。
携帯をあきらめ、友人と共に学校の坂を駆け抜け、新幹線に乗車できる最終の快速列車に間に合い、東京でも5分の間に乗り換えをこなせました。
そして辿り着いた長野の地。
その年5度目となる長野の駅舎もすぐに走り抜け、このやせ細った体で無我夢中に3kmを走りました。わずか20分後。
信越線の線路の先に待っていてくれていました。
ラッセル車、通学で世話になった209系、113系、EF62…。
疲れた顔に見えた彼らの中に201が居ました。
尾灯が切断され、ヘッドライトがくり抜かれ、電照幕も方向幕も抜かれ…。
もうそれが通勤ラッシュ、そして私を支えていた201だとは思えませんでした。
ただ真っ直ぐな視線。
それはどこか懐かしいものでした。
そして、私は家族の待つ宿泊地軽井沢へ去っていったのです。
あの数日後。彼は鉄壁の囲いの中で静かに息を引き取りました。

そして今。
私は鉄道好きには代わりありません。
ただ鉄道の何が好きなのかが不明確になってきました。
201に乗って今一度答えを確かめたいこの頃です。
なぜなら、201は私の先生であり、サポーターであり、恩人であり、恋人でしたから…。

秋。それは別れのシーズンでしょう。

2011年9月27日火曜日

今日のラジオ深夜便

約1週間ぶりでしょうか、このコーナー。
今日のラジオ深夜便の担当は、私の大好きな石澤典夫アンカーです!!
コメントが良いんですよね。最高だぁ〜。
皆さんはどの様にお聴きになっていらっしゃいますでしょうか。

ではこの辺で〜。

2011年9月23日金曜日

ブログランキング用バナー変更・Tetsudo.com新規加入!!

この度、にほんブログ村以外にも、Testudo.comに加入させていただきましたので、よろしくお願いします。
また、その関係でバナーも変更させていただきました。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
▲新しいブログ村用バナー

▲新規加入のTetsudo.com用バナー

2011年9月22日木曜日

今日のNHKラジオ第1

今日は台風の影響でいろいろとネタですねwww

ということでラジオ深夜便に限らずラジオ第1について。

何故か、休日のニュース7担当の小郷知子アナがラジオでニュースを読み、交通情報は瀬田さんという…。
ラジオ深夜便も「日本列島暮らしの便り」を早めに切り上げ、新たにニュースを追加、さらには曲名を川野さんが間違えてしまいましたね…。
0時台のニュースが時間オーバーし、ラジオ深夜便0時台は0時10分20秒からwww
まさにハプニング連続ですね…。
NHKのアナウンサーの皆さん、落ち着いて〜!
私は、川野さん初めNHKの皆さんを応援していますよ!
まあ災害時のことなので文句のつけようがないですが…。
今日寝れそうにないです(笑)
皆さんが寝れればいいですが。
では〜!

2011年9月21日水曜日

自宅の被害が…

いやぁ。
凄い風でしたね。
ウチの市は最大瞬間風速が43.1mだったそうで…。
網戸が外れるは、木がかなり傾くはで困りました…。
いくつかピックアップしてみます。

その一
近くに住む祖母が、旅行から帰る途中、中央線の立川以西が運休した影響で、豊田で5時間足止めをくらいました。やっと来た代替機関のバスは大混雑。20分の道のりを1時間以上かけて乗り通し、やっと八王子に着くと、ハマ線が町田折り返しの為、25分待たされて発車、最寄り駅からは歩いて来たそうです。

その二
家には24時間換気があるのですが、とてつもなく強い風でフィルターと機械の隙間を通って葉っぱやらホコリやらが大量に室内に…。
アレルギー性鼻炎の私にはかなりキツい夜です…。

明日は、学校ありますが、家から駅までの間に結構道に木が倒れているそうなので、歩きですね…。
帰宅困難に陥っている皆さん、運転再開の路線が増えてきて居ます。
どうぞ落ち着いた行動をお願いします。
また、各都道府県が鉄道会社に帰宅困難者へのスペース提供を指示していますので、あまり路上にでたりしないようにして下さい。
では〜!

2011年9月20日火曜日

今日のラジオ深夜便

どうも。
皆さんもうお休みでしょうか?
さてこのコーナー、久しぶりの投稿ですが、私はあれ以来ラジオ深夜便は毎日聴いているところです。
先日、音楽の授業で「夏の私の音楽体験」というテーマで作文を書かされましたが、真っ先に思いついたのがラジオ。
さすがにラジオは音楽とは言えないかもと思い、駅メロについても書いてみましたが、わずか50分で800字書けたのは自分でも驚きました(笑)
自分の話は置いておいて…
今日の担当は遠藤アンカー。
穏やかな語り口調が人気でファンも多いと良く耳にします。
今日、遠藤さんということは明日は石澤さんか?!
楽しみですねぇ〜!!
ではこの辺で。
おやすみなさい…。

2011年9月19日月曜日

皆さんに考えていただきたい事

どーも。
いやぁ。ネタがない。
言うこととすれば…
「113を撮影された皆さん、炎天下でお疲れ様でした!」
って位でしょうかね。

私は、昨日・今日は家にいるようにと親に言われていなかったので行けるはずなかったのですが、まあ元から113についてはあまり関心が無かったので撮影には2度しか行ったことがありません。
地元路線や京成だったら行きますが、無関心の私が行くだけ無意味だし、迷惑もかかるでしょう。
今回、113に馴染みのあった方が多く出掛けられたのかも知れませんが、おそらく無関係の人も大勢いたかと思います。
彼らはいわゆる「葬式鉄」でしょうが、皆批判する訳ではありません。
113と関係のある人の為に場所を譲り、そして混んでいる場所には行かない。
それが必須です。
これからもイベントではこういったことを念頭において行動して欲しいです。


何だかんだで結構書けましたね(笑)
では〜!

9月16日撮影記 H25編成 ~小机停泊の巻~

どうも。お待たせしました。
ようやく、予告してきた撮影記を投稿できました。
どうぞお楽しみください^ ^

―9月16日―
いつも通りの授業を終え、下校。
気分で、新子安でミニ撮影。
まずは211。N52+N??
このN52編成は既にシンパ換装されましたが、基本編成はまだでした。
どうやら基本編成にもシンパ換装が波及したようで…。
もうE233も投入されたんだし、いいじゃん。そのままで。
それとも山スカ投入のため?!
で、こいつに乗車。
この顔飽きたって言うか、まだ0番台のほうがいい気がする。

いつも通りに東神奈川乗換え。
すると、2番線に停車中の1551K(小机回送)にH25が充当されている!!
「これは撮るっきゃない!!」
ってことで、1本前の列車に乗り、小机到着。たった2分後にH25入線!!
結果は!?
ビミョー…。
影広いし、後ろが切れているし…。
まあ、構図の関係だな((←
2番線に到着したH25。

数分後、鴨居方の中線へ。
その間に、鴨居方にある踏切へ猛ダッシュ!!
中線でポイント開通を待つ、H25。
H25が通過を待っていた、H1。

H1通過直後、踏切が鳴り出す。
方向表示なしwww
「どっちから来るんだ~!!」なんてね。
ついに中線発車。
また切れたけど、これも構図のs(ry
一旦この位置で上り本線を塞ぐように停車。
ゆっくりとしたスピードで電留2番へ入線、停車。
電留線脇の側道から。
スナップしてみる。
電留1番を挟んで隣の上り本線には連番のH24が入線。

そ・こ・へ!!

今日のお供となる1639Kが入線。
何と、ネタ車H26だった!!!しかも連番って!!

H26がH25の脇に入線するまでは、側道からH25の床下機器を撮影。
車掌が手歯止めを使用する。
カマ区の文字が。
こちらは1・3~8号車の台車。
ATS受信子。
各車装備の滑走検知器。
これまで知りませんでした…。
こちらはチョッパ関係の機器。
東芝製といえば、201のH4等でじっくり観察したCH1B型を思い出す。
自動空気圧縮装置(通称:コンプレッサー)
かなりゴツい…。
左側のOKという文字に、どこかしら感銘を覚える。
大船工場の銘板。
この編成の唯一の特徴だが、妻面のものはなかなか撮れなかった。
2号車の台車。
209系以降に使用されているグル-プのものだ。
1号車まで歩き終わった直後…
パンタが落ちた…。
ここから翌朝5時台までの約12時間の眠りに就く。
室内灯の電気が落ちた車内。
そして、H26も電留線入線。
両者が並んだ。
3並びも実現。

その後、再び新横浜方へ。
並び。
ここで、ある違いに気づく。
▲H26編成の連結器▼H25編成の連結器
連結器上部の穴の数が違うんです!!
まあ、大した違いじゃないけど。
何が違うんですかね…?
最後の違い。それは…保安装置。
コレは前から知っていましたが…。
手前は横浜線生え抜きのH25、奥がウラからの転属車のH26編成。
H1~H25はATS-PとD-ATC装備ですが、H26は京浜東北走行時の名残で、ATS-Bも装備しています。
線路際の雑草とともに…。
ハマ線の205にも置換えが近づいていますが、この雑草のようにしぶとく生きて欲しいです。
頑張れH25!!

9月12日撮影記~新幹線の巻~

え~っと。
お待たせしました。やっと本館PC更新再開です。
さて今回は、文化祭翌日9月12日の撮影記です。
9月12日は、平日の運転が平常ダイヤに戻った日でして、我が横浜線にも平日の快速運転が再開されました。
そんな日の久しぶりの撮影でした。

まずは新横浜へ。
分かりますかね~?
奥の発車時刻表示に赤い文字が見えます。快速です。
そして、右の時刻表から節電ダイヤの時刻表も消えています。
定期の私は130円でラクラク入場。
500の東海道引退以来ですね。
早速300登場。F9編成です。
構図に慣れていないのでもろ面に影が…。。
ひかりの岡山行でした。
やっぱ幕はいいね~。
300系F9と700系B12でした。
西日本車同士の並びが見られるのも新幹線ならでは。
700の後続はまたも300系。F2編成でした。
どうやらこの直後に廃車回送されたそうですが。。
ご冥福をお祈りしまーす。
水色のJRマーク。
乗務員扉の窓。
この文字って地味に国鉄フォント?!
こだまでした。頑張ってらっしゃい^^

ここから地獄が…。




















700(C32)。
700(B11)。
700(B11&C56)

700地獄www。まあ、E233ほどの悪印象は持っていませんがね。


そこへ来たのはN700(N??)!!
あんまり好きじゃないけど流れ変えてくれただけ嬉しいところ。
凝ってますね~。
とか言っておきながら何度も見てます(苦笑)

〆は…
N700(Z8)…。
まあ影もデカくなったってことで、ここで退散。
これからも撮影に少しずつ出かけようと思います。

小机のは後日。では~!!