今日は、学校帰りにSpecial RapidなRunningをしてきたというT32ですw(←文法は気にしないw
早速ですが、順番が前後しますけれども、今日のレポを簡単に書きたいと思います。
グッズは無視して、真っ先にコレを撮りましょうねw
ここまで来て、撮らないとかあり得ないです。はい。
何のためにここに来たか?そりゃあ、201ですよね?あれっ?(笑)
で、H43の試験の印象がものすごく強い電留32番にはH47。
添削ピットには青467のTc525がジャッキアップの状態で展示。
うーん、201よりは随分と軽そうだn(ry
おそらく、ATS-P車上子。
走ルン定番のボルタレス台車の1つ、TR255A。
構内牽引用の小型レールスター。
Tc1両だったら余裕なんでしょうねw
tkこの連結器が付いているクオリティったらねw
さて、続いてパンタ展示のコーナーなんですが…
PS33D。
どこぞの富井さんが製品化されていましたねw
鍵外しとかの構造。
至ってシンプルですね。
で、この隣にまさかのアレが…
PS21キター!!!!!!!!!!
説明要らないですよねw
ケヨとか青編成、すなわち元カナリヤイエローの201に載ってましたw
西でも、まだ載せたまま走っていますねw
ちなみにT編成+モハ201-90はPS35C、H編成+モハ201-19がPS24です。
有名な話ですね。
ということで、このパンタは元ケヨ車の物と推測できます。
ダブルのホーンと、鍵外し。
MT23Aの内部なんだとか。
MT60しか興味ないですw
隣接する検修ピットには3日前に見たばかりのデカ目、W2と、T16が展示。
OOビィィーm(ry
(OOの中身はご想像にお任せしますw)
はい、3日ぶりですw
あの日と列番変わっていないっていうw
(参考:3日前のシテン時)
多すぎるジャンパと、朽ちた密連。
台車。型番しらねーw
なんか軸を布で巻いてますな。
うん。車番ダネ。
タンクの無いトイレw
だから、モヤモヤした気持ちになんなよ…w
ピカピカのMGさんこんにちは。
スノープラウ。
そろそろ活躍の時期です。
松本方。
T16。
交番検査の内容紹介をしていました。
さて、外に出て…
昔、チャリに乗りながらH43を撮りに来て、
この構図でフィルムカメラを弄っていましたね~。
あれももう6年前の12月。早いな…。
ここまではトタの作業員さんに許可を得て、立ち入らせてもらいましたね。
この構図で2007年の年賀状も作ったし。
出た出たw
201の増結側スカートを弄ったZEって奴ですねw
裏からも。
さあ、車両展示へ参りましょう。
左から青664、T12、青464の順。
分割して、編成を多そうに見せかけるというねw
青467。
クハ1両が拉致されていますorz
壮観だねー。
というか、「E233、115」の順で並びが3つもw
M2。
山スカの展示はこれで最後だったり?!
ナノも同じですね。
T31。
M8。
何でお前が…w
疎開でもないらしいし…^^;
tk気づきました??
↑コレ。
Mt.Fuji!やらかしましたねw
いやー、自動放送が聞きたいw
こちらはM-110です。
急行アルプスってあずさ色の189だったんじゃ?(笑)
妙に凝っているw
で、側面が湘南ライナーという。
Odawaraの字、おかしくね?
走るんですファミリー、というか元ミツ車3本。
右の方が好きです。はい。
E233のLCD。
何となく、SIVをば。
あの飛び出た奴ですよw
休憩車両ということで、それなりにLEDは弄られてましたねw
定期列車乙w
この電車は大月始発の通勤特快四方津行です。
四方津まで各駅に止まります。
前の1両はサル専用車でs(ry
特快にしても、青梅行くか、中央行くか迷った挙句、松本まで行くことにしたそうですorz
T運用で爆走w
(笑)
tk知らないうちにS1が帰るというw
廃回レーンを回送って、廃車ですか??(笑)
さて、閉場時間を過ぎたので、跨線橋で撮影。
八王子始発小淵沢行の送込み。
展示車そのまんまw
と思ったら、B5も出庫。
1594デってどっかで聞いたスジ。
青668は洗車レーンに向かっていました。
御茶ノ水の緩行線と急行線が逆になったみたいですねw
さて、立川で中央線管理人さんと分かれ、晃輝さんと西立川へ。
私は東海道型を収録、晃輝さんはLED撮っていたみたいです。
んで、そろそろ寒くなったって事で、拝島へ。増結見たりしてましたw
珍幕が見れるそうなんで、ホームへ。
…って、オイw
なかなか、これは見れないですね。
と思ったら、ある場合は毎度コレが出るんだとか?(笑)
秘密ですw
で、コイツを捕獲!
M40は神です。はい。
サボ。
サボタージュはドイツです。(今回の世界史範囲)
乗りたかったな~、クモハ。
たぶんむさしの号格下げ以来、クモハ115-318は乗って無いです。
こんな感じで、帰宅しました。
音声は後日うpっていう方針でw
中央線管理人さんと、晃輝さん、寒い中お疲れ様でした^^
では~。
0 件のコメント:
コメントを投稿