・別館ブログ「東京鉄道管理部 本館」毎日更新中!
・本館・別館とも、友だち登録・ファン登録・読者登録・コメント大歓迎!!

~只今ブログランキング参加中~

↓・↓↓必ずクリックお願いします!!
にほんブログ村 鉄道ブログへ


▲鉄道ブログ村へ

▲Tetsudo.comへ


東京鉄道管理部では、車内搭載物盗難防止同盟を設立しました。




東京鉄道管理部は、プレート盗難防止・フラッシュ撮影禁止・鉄道マナー向上推進に賛同しております。








¥¤¥᡼¥¸ 9

2011年9月19日月曜日

9月16日撮影記 H25編成 ~小机停泊の巻~

どうも。お待たせしました。
ようやく、予告してきた撮影記を投稿できました。
どうぞお楽しみください^ ^

―9月16日―
いつも通りの授業を終え、下校。
気分で、新子安でミニ撮影。
まずは211。N52+N??
このN52編成は既にシンパ換装されましたが、基本編成はまだでした。
どうやら基本編成にもシンパ換装が波及したようで…。
もうE233も投入されたんだし、いいじゃん。そのままで。
それとも山スカ投入のため?!
で、こいつに乗車。
この顔飽きたって言うか、まだ0番台のほうがいい気がする。

いつも通りに東神奈川乗換え。
すると、2番線に停車中の1551K(小机回送)にH25が充当されている!!
「これは撮るっきゃない!!」
ってことで、1本前の列車に乗り、小机到着。たった2分後にH25入線!!
結果は!?
ビミョー…。
影広いし、後ろが切れているし…。
まあ、構図の関係だな((←
2番線に到着したH25。

数分後、鴨居方の中線へ。
その間に、鴨居方にある踏切へ猛ダッシュ!!
中線でポイント開通を待つ、H25。
H25が通過を待っていた、H1。

H1通過直後、踏切が鳴り出す。
方向表示なしwww
「どっちから来るんだ~!!」なんてね。
ついに中線発車。
また切れたけど、これも構図のs(ry
一旦この位置で上り本線を塞ぐように停車。
ゆっくりとしたスピードで電留2番へ入線、停車。
電留線脇の側道から。
スナップしてみる。
電留1番を挟んで隣の上り本線には連番のH24が入線。

そ・こ・へ!!

今日のお供となる1639Kが入線。
何と、ネタ車H26だった!!!しかも連番って!!

H26がH25の脇に入線するまでは、側道からH25の床下機器を撮影。
車掌が手歯止めを使用する。
カマ区の文字が。
こちらは1・3~8号車の台車。
ATS受信子。
各車装備の滑走検知器。
これまで知りませんでした…。
こちらはチョッパ関係の機器。
東芝製といえば、201のH4等でじっくり観察したCH1B型を思い出す。
自動空気圧縮装置(通称:コンプレッサー)
かなりゴツい…。
左側のOKという文字に、どこかしら感銘を覚える。
大船工場の銘板。
この編成の唯一の特徴だが、妻面のものはなかなか撮れなかった。
2号車の台車。
209系以降に使用されているグル-プのものだ。
1号車まで歩き終わった直後…
パンタが落ちた…。
ここから翌朝5時台までの約12時間の眠りに就く。
室内灯の電気が落ちた車内。
そして、H26も電留線入線。
両者が並んだ。
3並びも実現。

その後、再び新横浜方へ。
並び。
ここで、ある違いに気づく。
▲H26編成の連結器▼H25編成の連結器
連結器上部の穴の数が違うんです!!
まあ、大した違いじゃないけど。
何が違うんですかね…?
最後の違い。それは…保安装置。
コレは前から知っていましたが…。
手前は横浜線生え抜きのH25、奥がウラからの転属車のH26編成。
H1~H25はATS-PとD-ATC装備ですが、H26は京浜東北走行時の名残で、ATS-Bも装備しています。
線路際の雑草とともに…。
ハマ線の205にも置換えが近づいていますが、この雑草のようにしぶとく生きて欲しいです。
頑張れH25!!

0 件のコメント:

コメントを投稿